活動日誌
DSC measures the temperatures and heat flows associated with transitions in materials as a function of temperature or time in a controlled atmosphere.
The plot shows DSC experiments run on a sample of Epoxy Resin. This thermal curve shows heat cycles on an epoxy resin that we are used to make carbon composite.DSC easily detects a shift in the Tg(It is glass transition temperature,not Toyohashi Gijutu kagaku daigaku) indicating the sample, as received,was not fully cured. The Not fully cured sample could affect characterization of composite structure. I believes it is really important to know our resin characterization. and...You know, the documents accompanying this blog, transmission contain information belonging to TUT FORMULA, which is confidential. by yuya,KUSANO #
by tut_formula
| 2008-07-21 20:44
| 活動日誌2008
|
Comments(0)
始めまして,新入部員の篠原です.今日はカウルのマスター型が完成しました.
実際の大きさのカウルを間近で見た感動は言葉以上のものがあります. あの流線美は何と表現していいやら・・・ものづくりの喜びをかみ締めた今日この頃でした. #
by tut_formula
| 2008-07-16 00:00
| 活動日誌2008
|
Comments(0)
田中です。
7月5日(土)に金沢大学フォーミュラ研究会主催の北陸地区運転講習会に田中、手塚、渋江、石川、小澤の5名で参加してきました。 今回の講習会はトヨタのテストドライバーの新堂様を講師に迎え、車両運動特性をドライバーが適切に評価できるようになることを目的としたものでした。 8大学が参加、5大学がレーシングカートを持ち寄り、それぞれ特性が違うカートを代わる代わる運転し、インプレッションを行いました。 金沢大学・榎本先生による安全に対する注意事項と心得。ビシッと背筋が伸びました。 ピットの緊張感は事故&怪我防止、効率的な走行データ収集に絶対必要だと感じました。 代わる代わる操縦特性の違うカートに乗っていく。 午前は何をやっていいのか考えがまとまらず、走っている途中も頭が真っ白に。 インプレッションもあやふやなものになってしまいました。 時間が許す限り、新堂さんを質問攻めにさせて頂きました。 素人の私達はどのようなことに注意して運転すればいいのかetc... それを基に午後の特性評価の戦略を立てます。 午前中は走行中にサイレンサー部品が疲労で壊れ、ご迷惑をおかけしてしまったため、メカニックも入念にマシンをチェックします。 猛暑&タイトなスケジュールの中、車両整備に押しがけに、メカニックの人は本当に大変だったと思います。 午後はドライバー二人で同じインプレッションの評価項目と前提条件を設定して走行を行いました。 オフィシャルの金沢大学の方々、暑い中ありがとうございました。 最後にインプレッションのプレゼン発表がありました。 思ったこと、感じたことを人に伝えるのって難しいですよね。 大勢の前で発表するスキルは別として、開発ドライバーは車両の特性をできるだけ正確にメカニックに伝える必要があるわけですから、コミュニケーション能力は車両開発において非常に重要であると改めて感じました。 車両開発の右も左もわからず、 「と…とにかくシェイクダウン後は走りこもう!そうすれば、車両開発できるよね!」 と、車両開発のプロセスの"HOW"が抜けていた私達にとって大変勉強になる講習会でした。 遠くから講師として来て下さった新堂様、炎天下の中走りっぱなしだったドライバー、それ以上に大変だったメカニック、そして企画運営に当たった金沢大学フォーミュラ研究会の方々、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。 最後に豊橋のインプレッションの基となった?定量データを一部UPします。 @豊橋Cカート ドライバー手塚 午後2本目 午後はインプレッションの前提として ブレーキングをストレートで終わらせ、①コーナーはエンジンブレーキで進入、②アクセル一定で旋回、③アクセル全開で立ち上がり という走行をA~E全てのカートで行うように心がけました。 講習会に参加されたチームの方はお手元のインプレッションシートと比較してニヤニヤしてください。シートには上記①~③におけるOS/US評価の他に修正舵の効き、ドライバーポジション、総合的乗りやすさを記入しました。 が、正直、あてにならないかもしれませんので、参考まで。 #
by tut_formula
| 2008-07-07 12:24
| 活動日誌2008
|
Comments(2)
皆様お久しぶりです。
TUTFORMULAの前川です。 さて、先日7月1日。 無事、コストレポートを提出することができました!!! コストレポートが大会参加のための書類審査に用いられますので、我チームは例年以上に気合をいれて製作に打ち込みました。 そんな皆の思いが一つになった結果、これまた例年以上のページ数となるレポートが完成しました。 メンバーの皆様お疲れ様でした。 さて、これで大会前に提出する書類は全て提出が終わりました。 写真はコストレポート追い込み中の風景です。 RedBullでエナジーチャージ! AM6:30 何年ぶりかのラジオ体操です。 コストレポート完成! コストレポート発送!!! 無事に届きますように。。。 #
by tut_formula
| 2008-07-02 23:33
| 活動日誌2008
|
Comments(0)
新入生の齋藤です。
昨日は試走会にいってきました。 前日までテストだったこともあり、準備に大幅な遅れをだしてしまいましたが無事データを取ることができました。 新入生も多く作業を教えてもらいながらの作業だったことも遅れる原因だったように感じました。 それでも午後からは走ることができ、初めて走ってる姿をみて感動することができました。 これからもいろいろ仕事を覚えて役に立てるように頑張って行きたいと思います #
by tut_formula
| 2008-06-29 21:56
| 活動日誌2008
|
Comments(0)
|
カテゴリ
新入生紹介2024活動日誌2024 新入生紹介2023 活動日誌2023 新入生紹介2022 第20回大会速報 活動日誌2022 新入生自己紹介2021 第19回大会速報 第15回大会速報 活動日誌2021 新入生自己紹介2020 活動日誌2020 第17回大会速報 活動日誌2019 第16回大会速報 活動日誌2018 活動日誌2017 第14回大会速報 活動日誌2016 第13回大会速報 活動日誌2015 第12回大会速報 活動日誌2014 第11回大会速報 活動日誌2013 第10回大会速報 活動日誌2012 第9回大会速報 活動日誌2011 第8回大会速報 活動日誌2010 第7回大会速報 活動日誌2009 第6回大会速報 活動日誌2008 第5回大会日報 月刊TUT F 2022 第21回大会速報 第21会大会速報 2024年大会速報 検索
以前の記事
2024年 11月2024年 10月 2024年 09月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 more... 最新のコメント
ブログジャンル
記事ランキング
画像一覧
|