活動日誌
こんばんは田中です。
実際に自分で機械加工を行うと色々なことに気がつきます。 最近雑誌で「現場のことを考えた設計大切さ」という記事を読みましたが、 学生フォーミュラでは設計から製作まで自分達で行うので、その大切さをリアルにかみ締めることができます。 去年までは加工に特殊工具が必要だったり、やたらと加工工程が多く、製作に時間のかかる部品が多かったのですが、車両製作も3台目になると、大分改善されてきました。 「造れない部品は創れない」 最近はうちの実習工場にある半自動NCフライス盤(プログラミングするが送りは手動というヒネクレモノ)を使い倒すべく奮闘中です! さぁ、明日も創るぞ! ![]()
by tut_formula
| 2008-03-28 00:37
| 活動日誌2008
|
Comments(0)
|
カテゴリ
新入生紹介2024活動日誌2024 新入生紹介2023 活動日誌2023 新入生紹介2022 第20回大会速報 活動日誌2022 新入生自己紹介2021 第19回大会速報 第15回大会速報 活動日誌2021 新入生自己紹介2020 活動日誌2020 第17回大会速報 活動日誌2019 第16回大会速報 活動日誌2018 活動日誌2017 第14回大会速報 活動日誌2016 第13回大会速報 活動日誌2015 第12回大会速報 活動日誌2014 第11回大会速報 活動日誌2013 第10回大会速報 活動日誌2012 第9回大会速報 活動日誌2011 第8回大会速報 活動日誌2010 第7回大会速報 活動日誌2009 第6回大会速報 活動日誌2008 第5回大会日報 月刊TUT F 2022 第21回大会速報 第21会大会速報 2024年大会速報 活動日誌2025 検索
以前の記事
2025年 04月2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 more... 最新のコメント
ブログジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
<< 新人マネジメント意見交換会 | 【ブレーキロータ】完成 >> |