活動日誌
こんばんは! 部長の板垣です. 今日は機械班でCAD講習を実施しています. 私たちのチームは高専出身の学生も多いため,CADソフトを扱ったことがある学生もいますが, 経験の有無にかかわらず全員に講習を受けてもらっています. チームでのCADソフトの運用では,テンプレートの統一やモデリングのルール, アセンブリのルールなど,様々な縛りが存在します. ここを統一せずに車輌開発を始めてしまうと,部品ごとに基準面が違う, 寸法を一か所変更するとアセンブリが崩れるなどの問題が多発し,収集がつかなくなってしまいます. 学生フォーミュラで強いチームを作る際の至上命題の一つである「技術の伝承」はこういった開発環境の整備から,始まっていくと思います. 非常に難しい課題ですが,後輩が私たちの車輌アセンブリを開いたときに, 設計の意図が伝わるようなきれいなデータを残せればと思います. 以上,久しぶりとなりましたが,活動報告でした!
by tut_formula
| 2024-01-17 19:38
| 活動日誌2024
|
Comments(0)
|
カテゴリ
活動日誌2025新入生紹介2025 2024年大会速報 活動日誌2024 新入生紹介2024 新入生紹介2023 活動日誌2023 新入生紹介2022 第20回大会速報 活動日誌2022 新入生自己紹介2021 第19回大会速報 第15回大会速報 活動日誌2021 新入生自己紹介2020 活動日誌2020 第17回大会速報 活動日誌2019 第16回大会速報 活動日誌2018 活動日誌2017 第14回大会速報 活動日誌2016 第13回大会速報 活動日誌2015 第12回大会速報 活動日誌2014 第11回大会速報 活動日誌2013 第10回大会速報 活動日誌2012 第9回大会速報 活動日誌2011 第8回大会速報 活動日誌2010 第7回大会速報 活動日誌2009 第6回大会速報 活動日誌2008 第5回大会日報 月刊TUT F 2022 第21回大会速報 第21会大会速報 検索
以前の記事
2025年 07月2025年 05月 2025年 04月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 06月 more... 最新のコメント
ブログジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
<< ベンチテスト始めます。 | 2023年スポンサー紹介!! >> |