人気ブログランキング | 話題のタグを見る
AX

活動日誌

ラップタイム計測

お久しぶりです
元ドライバー監督の山田け です


部室にあったカートでドライバー育成始めましたが,
「ラップタイム計測したほうが燃える」
との意見があり,ラップタイマーを自作してみました.

ラップタイム計測_c0139127_23395894.jpg
電子工作シロウトの自分でも作れるようなものがwebに上がっていて,それを参考にしました.

装置の仕組みは
道路を横断するように赤外線を飛ばします.
そしてマウスを改造し,赤外線を遮ったら右クリックするようにしてます.

ラップタイム計測_c0139127_23454981.jpg

オレンジ丸間に赤外線が光ってます


計測ソフトは,無料の「LapTime」を.
ソフトを選ぶ条件として
・マウスボタンを押した時にラップ計測される.
・excel形式にタイム保存可能
から選びました.

特にこのソフトは,
・瞬時にグラフ化してくれる
・マウスモードという,今回のような使い方で便利な機能がある
など,お勧めな点があります.
ラップタイム計測_c0139127_23323143.jpg


実際に使ってみて
10m以上も赤外線が安定して届き,とても使いやすかったです.
あとは,ラップタイムをPCに大画面で写し,電光掲示板みたく走行時にタイムが見れれば面白いなと思い,ソフト開発者に相談しちゃいました(スイマセン
ラップタイム計測_c0139127_23365042.jpg

弊部では今でもストップウォッチで,アクセラやスキッパ等のタイム計測しており,
精度不足で試験結果がむちゃくちゃな時もありましたが…

この装置を使って,精度を上げていければと思います



by tut_formula | 2015-03-10 23:24 | 活動日誌2015 | Comments(2)
Commented by toshi at 2015-03-12 00:03
LapRecorder2000というフリーソフトで光電管作ったことがありますが、このソフトも良い!
車でタイムが見たいなら赤外線リモコン用LEDをつかったトランスボンダーを車載して車内ディスプレイに表示するのも良いかもしれません。
Commented by tut_formula at 2015-03-13 22:13
このソフトも本格的ですね!
色々自作可能なものがwebに上がっていて、とても助かります。
そのアイデア参考にさせていただきます!
カテゴリ
活動日誌2025
新入生紹介2025
2024年大会速報
活動日誌2024
新入生紹介2024
新入生紹介2023
活動日誌2023
新入生紹介2022
第20回大会速報
活動日誌2022
新入生自己紹介2021
第19回大会速報
第15回大会速報
活動日誌2021
新入生自己紹介2020
活動日誌2020
第17回大会速報
活動日誌2019
第16回大会速報
活動日誌2018
活動日誌2017
第14回大会速報
活動日誌2016
第13回大会速報
活動日誌2015
第12回大会速報
活動日誌2014
第11回大会速報
活動日誌2013
第10回大会速報
活動日誌2012
第9回大会速報
活動日誌2011
第8回大会速報
活動日誌2010
第7回大会速報
活動日誌2009
第6回大会速報
活動日誌2008
第5回大会日報
月刊TUT F 2022
第21回大会速報
第21会大会速報
検索
以前の記事
2025年 05月
2025年 04月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 06月
2024年 05月
more...
最新のコメント
> 戎野さん ありがと..
by tut_formula at 19:49
> ‘10 OB田中さん..
by tut_formula at 19:47
完走おめでとう!
by 戎野 at 08:38
車検通過、アクセラ・スキ..
by ‘10 OB田中 at 06:40
シェイクダウンおめでとう..
by toshi at 09:29
> OB田中さん コメ..
by tut_formula at 13:44
無事にシェイクダウンでき..
by OB田中 at 21:28
> 旭メタルズ株式会社 ..
by tut_formula at 20:50
B4深山様。 旭メタル..
by 旭メタルズ㈱ at 18:35
ご指摘ありがとうございま..
by tut_formula at 13:49
ブログジャンル
記事ランキング
画像一覧
<< 長期休みで活動も本格的に モノコックの作業部屋を掃除しました! >>